fukagawa1953’s diary

東京下町の街並みや自然などを中心に、野鳥を絡めて写真を撮っています。

オールドレンズ・カメラ

和船を釣り上げる

実りの秋

AF Nikkor 35-105mm f3.5-4.5

槿の花

Ricoh XR Rikenon 50mm f2.0S

紫陽花の花

Pentax *istD SMC Pentax-F 50mm f1.7

王子飛鳥山公園の桜

Canon Demi (1963年発売) 富士フイルム業務用100 60年前に発売されたハーフ版カメラで桜を撮ってみました

清澄庭園涼亭

Nikon D610 AF Nikkor 50mm f1.4 ニコンのフィルムカメラ時代の標準レンズですが、デジタルでもしっかり仕事をこなしくれます

山吹の花

Canon EF100mm f2.8 Macro USM

木場公園内都市緑化植物園にて

Tokina AF 20-35mm f3.5-4.5 フィルムカメラ時代の絞り環のあるレンズで中古でも5千円はしない安価なものだが、写りはデジタルカメラでも立派な画像を見せてくれます

Vivitar Auto Wide-Angle 28mm f2.5

米国ブランドのレンズだが製造はほとんが日本製だが販売はほとんで海外向けのもの 日本の中古市場よりebayで探した方が安いし手に入りやすいレンズです

Aires 35IIIC P-CORAL 4.5cm f2.4 1957年発売 月島界隈

古いフィルムカメラを手に入れたので試写してみました 機械自体はなんの問題もなく動きます

魚眼レンズの世界

東京の空

AF Nikkor 24-120mm f3.5-5.6D

深い青の空

AF Nikkor 35-135mm f3.5-4.5

レンガの外壁の建物

Konika C35MFD

湯島天神近く

minolta A2

深川富岡八幡宮前商店街の正月飾り

旧中川の作業船

Nikon D70 AF Nikkor 75-300mm f4.5-5.6 30年前に発売されたレンズですが、ブログやSNSに上げる写真なら無問題のクオリティです

柳橋と神田川河口の船溜まり

Minolta ・A-2・ Rokkor 45mm f2.8 1958年に発売されたフィルムカメラですが問題なくよく写ります

双子のテッサー45mm f2.8パンケーキレンズ

ricoh XR Rikenon 45mm f2.8 ヤシコンのレンズにTessar T*45mm f2.8がこの写真を撮ったリコーのレンズと瓜二つで仕様も同じで、雑誌やブログの比較で画像の区別が出来ないという結論らしい まあ、テッサーは3群4枚というシンプルなレンズ構成なので大きな差…

夕焼けだんだん

OLYMPUS WIDE D.Zuiko-W 3.5cmm f3.5 Kodak G200

アメジストセージ

fujifilm X-M1 pentax auto-takumar 35mm f3.5(M42)

東京の空

fujifilm X-M1 pentax Auto-takumar 35mm f3.5

芙蓉の花

Nikon D610 AF nikkor 24-120mm f3.5-5.6D

釣りをする女性

Sony α7II Auto Chinon 50mm f1.9

東京の空

EBC Fujinon 50mm f1.4(M42)

和製ズミクロン XR Rikenon 50mm f2 本物のズミクロン持ってないけど。。。

Sony α7II ricoh XR Rikenon 50mm f2.0(初期)

猿江恩賜公園芝生広場のあっちとこっち

Pentax ESPIO 130M smc pentax 38-130mm f4.8-12 Kodak G200 レンズ仕様を書くとこのカメラが暗黒ズームコンパクトと呼ばれるのが理解できる

フジペット35

よく行く中古屋さんに程度の良いフジペット35があったので購入した 1959年に発売された小学生向けの入門機だがデジタルカメラ全盛期だとフルマニアルのアナログカメラになる

OLYMPUS E-300 CCDの色

Petriの古いレンファインダーカメラで浅草を撮ってみた

Petri35 F2 A.C. petri orikkor 4.5cmm f2(1957年発売) ペトリは小西六写真工業の次に古参のカメラメーカーであったが、一眼レフカメラ参入時にユニークなデザインの低価格のカメラを押し出し為に安かろう悪かろうのイメージがついてしまった このカメラは低…