fukagawa1953’s diary

東京下町の街並みや自然などを中心に、野鳥を絡めて写真を撮っています。

2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

亀戸天神社

亀戸天神社に参拝してきました。時期的に受験生らしき若者もちらりほらり参拝しておりました。 早咲きの梅はちらりほらり咲いておりましたが、全体的にはまだまだという感じでなので、椿の花に太鼓橋です。 藤棚の向こうにスカイツリーは定番の撮影スポット…

亀戸銭座跡の碑

江戸時代に亀戸にあったのは銅銭の銭座、金座や銀座じゃないので、全然場所が知られていない。

船橋屋本店

亀戸天神に行ったので帰りに船橋屋により「みつまめ」を購入した。 定番のくず餅は次回にしよう、梅の季節には何度か天神様には行くので。

亀戸天神の蝋梅

亀戸天神の蝋梅が見頃です。

今戸神社の旧招き猫 

今戸神社の今戸焼の招き猫です

隅田公園の紅梅

隅田公園にある梅園で紅梅が一気に咲いていた。

コゲラ

親水公園で良く見かける小型のキツツキのコゲラ、この木にも良くやってきます。

待乳山聖天

待乳山聖天は浅草寺の子院で浅草名所七福神の毘沙門天になります。 江戸時代はここから隅田川方面が良く見える高台として名所になっていました。 また、作家池波正太郎はこの界隈の生まれで、近くの公園に記念碑があります。

お姿 被官稲荷神社

浅草神社の摂社「被官稲荷神社」の「お姿」 この神社は幕末の火消し侠客の新門辰五郎が勧請したお稲荷様です。

山谷堀公園

現在は暗渠になり公園に生まれ変わった山谷堀、江戸時代はこの山谷堀を猪牙舟で吉原へいくが陸路より粋とされた。 隅田川花火の時はここから花火よく見えます、ちょっとした穴場です。

沖田総司終焉の地 今戸神社

今戸神社境内にある新撰組沖田総司終焉之地の碑、幕府陸軍の軍医松本良順が開設した野戦病院が近所にあったので、沖田総司がそこに収容されていてここで亡くなったようです。しかし、沖田総司終焉之地は千駄ヶ谷の植木屋で亡くなったという説もある。

招き猫発祥の地 今戸神社

奥浅草と呼ばれる最近人気の地区にある今戸神社、この辺りは江戸時代今戸焼というやきものがあって、招き猫などを作っていた。 世田谷の豪徳寺とともに東京にある招き猫発祥に地の一つ、今戸神社も以前は今戸焼の招き猫の授与品があったが製作が間に合わず今…

木漏れ日

木漏れ日が漏れる散歩道

河津桜とメジロ

木場公園脇の河津桜が見頃になりメジロがやってきました。

黄昏の小名木川

午後4時32分の小名木川、冬の黄昏はちょっと寂しそうです。

江戸独楽

レンズのボケ具合

EマウントレンズSEL35F28Zのボケ具合、SEL55F18Zは余裕ができるまで待てだな。

ギネスビール

今夜のビールはギネスビール、黒ビールも好きです。

下町のツインタワー

江東区大島のツインタワーマンション、周辺では一番高いビルになります。

安っぽい宣伝

都営新宿線の一編成1社広告の列車に乗ってしまった。 ZOZOTOWNの冬物のセールの広告なので金掛けたくないのは分かるけどもう一捻り欲しいね。

ジョウビタキの雌

ジョウビタキの雌ですが、かなり近づいても平気です。

冬の空

年が明けて日の出日の入りが少し伸びた気がする。でも、寒さは増している。 今日は朝から当然寒いけど天気はいいからちょっと写真を撮りに出よう。

雨上がる

雨があがったら風のない暖かい午後になった。

ジョウビタキの雄

今季初めてのジョウビタキの雄、木場公園で撮れました。

広井政昭江戸独楽展(深川東京モダン館)

深川東京モダン館で開催されている広井政昭江戸独楽展に行ってきました

チキンカレー(深川東京モダン館)

今日の昼食は門前仲町にある深川東京モダン館の「にちよう」のチキンカレーでした。 にちようのカレーは久しぶり、コーヒーとのセットで1200円です。

荻窪大田黒公園1月のお飾り

杉並区荻窪にある大田黒公園の休憩所の1月のお飾りは正月にちなんでお供えでした。 ポチッとな!

砂村富賀岡八幡宮

江東区南砂1丁目の富賀岡八幡宮、南砂7丁目にある富賀岡八幡宮は深川富岡八幡宮の前身(元八幡)として有名なんだがここはひっそりしてます。

椿にメジロ

椿にメジロ、でも、椿の花が枯れてるよ

ムクドリ

群れると糞害などで嫌がれるムクドリも一羽ならいいんだけどね