fukagawa1953’s diary

東京下町の街並みや自然などを中心に、野鳥を絡めて写真を撮っています。

2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

新宿御苑旧洋館御休所

新宿御苑旧洋館御休所は天皇や皇族の休憩所として使用されていた建物で重要文化財に指定されている。

新宿御苑の大温室の花

新宿御苑の大温室の花々たち

下町のツインタワー

下町のツインタワーマンション、子供の頃にこんな高いビルが建つとは夢にも思わなかった。

スイセン ペーパーホワイト

新宿御苑で群生しているペーパーホワイトという名のスイセンが見頃です。 ほぼ同じ場所にあるニホンスイセンの群生も見頃です。

食虫植物 ウツボカズラ

食虫植物ウツボカズラ、新宿御苑の温室にて

黄昏時

河津桜にメジロ

この季節、木場公園脇で必ず撮れるメジロに河津桜です。 ポチッとな!

雲間のスカイツリー

今日は一日晴れていたが、午前中は雲がスカイツリーの向こうに多く浮かんでいた。 ポチッとな!

スイセンの花

朝散歩は久しぶりにNikon D7000にSigma 30mm f1.4 EX DCという組み合わせにしてみた。 最近は鳥を撮る以外は単焦点レンズをメインに使っている、ズームレンズは便利なんだが、単焦点レンズのキレのある解像力は魅力である。 ポチッとな!

亀戸天神鷽替神事

1月24日と25日は亀戸天神社恒例の鷽替神事です。 鷽を手に入れるには1時間ほど並ぶ必要があります、25日の方が少しは空いています。

乙女稲荷社

根津神社の摂社の乙女稲荷社、赤い鳥居の通路が印象的です。

駒込稲荷の狐たち

根津神社の摂社駒込稲荷前の狐たち、他の狐たちも傷ついています。

根津神社の透塀と本殿

根津神社の建物は火災や地震などの被害がなく創建時のものがそのまま残って おり、7つの建物が重要文化財に指定されています。

根津の長屋店舗

根津駅近くの長屋店舗、ちょっと垢抜けているよ

50年前と同じ

中学生時代にこの家の前を通って学校へ行っていたが、雰囲気は全然変わっていない。 50年近く前だけど変化しない、この古さと渋さ何か商売をしているようだけどどんな商売なんだろう。 近くに銭湯もあるがそこもあまり変わってないな。

CANON レンズ

CANON FL50mm f1.4、 FD28mm f2.8とCANON レンズが2本になりました。 あと85mmか100mmあたりと購入すれば1セットにして撮影に使えそうです。

桜の枝のカワセミ

桜の枝に止まっているカワセミ、桜の花はまだまだ先ですね。

旧古川庭園の紅梅

旧古川庭園の紅梅が見頃でした。

六義園から旧古川庭園

昨日は都内の庭園めぐり、六義園から旧古川庭園と散策してきました。 六義園は柳沢吉保の屋敷に作られた大名庭園を明治になって三菱財閥が手に入れ、後に東京市に寄付されて今日に至っている。 都立の9庭園に浜離宮と芝離宮を除けば財閥からの寄付で、都立…

コロナビール

今夜のビールはコロナビール。

冬牡丹(六義園)

駒込六義園の冬牡丹

季節外れ

駒込霜降商店街で見た氷

酉年の猿

猿江恩賜公園の猿が、去年の真田丸から酉年仕様に変更されていた。 これからも変身していくのだろうか。

二つの塔

猿江恩賜公園の広場の時計塔とスカイツリー。

まん丸なジョウビタキの雌

まん丸になったジョウビタキの雌、冬は寒さ対策かちょっと太めです。

太郎稲荷(亀戸天祖神社摂社)

太郎稲荷神社は亀戸天祖神社の摂社、これ以外は亀戸七福神の福禄寿の摂社もあります。

モズ

木場公園のこのモズは人間に慣れていて、5メートルくらいまで近づいてきます。 下町の野鳥は人馴れしすぎのようだ。

亀戸天祖神社

亀戸のはずれにある亀戸天祖神社、こんもりとした木々が下町の込み入った細い道の先にある不思議な雰囲気の神社です。 天祖神社の額は公爵近衛文麿の筆になるものです。

天神橋からスカイツリーを望む

亀戸天神近くの天神橋からスカイツリーをよく見える。 1キロくらいしか離れてないからよく見えるのは当たり前か。

理容ナグモ

亀戸天祖神社へ行く途中にある古い下町が生き残った「理容ナグモ」