fukagawa1953’s diary

東京下町の街並みや自然などを中心に、野鳥を絡めて写真を撮っています。

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

椿に群れるスズメ

Lumix G7 100-300mm f3.5-5.6 親水公園にはスズメが沢山いる、有り触れた野鳥だが群れているといろいろな表情があって面白い。

今戸八幡

fujifilm X-T10 XF18-55mm f2.8-4.0 今戸八幡は康平6年(1063年)に源頼義・義家親子が勧進したのが始まりの古社で、その今戸八幡が隣接の白山神社を昭和12年に合祀して今戸神社と改称されました。 境内には今戸焼発祥の地の碑と招き猫関連の色々なものが溢…

残雪

PENTAX K-01 SMC-TAKUMAR 20mm F4.5 にほんブログ村

PENTAX SMC-TAKUMAR 20mm F4.5

PENTAX K-01 SMC-TAKUMAR 20mm F4.5 SMC-TAKUMAR 20mm F4.5は1971年発売のオールドレンズです。 ちょっと値は張りましたが滅多に出会わないレンズなので即断で購入しました。 にほんブログ村

メジロ夫婦

Lumix G7 100-300mm f3.5-5.6 このメジロ夫婦は昨年も椿の花の蜜を吸いに来ていた。 今年はヒヨドリが少ないので、追いかけ回されていないのが救いです。

オナガ達

Lumix G7 100-300mm f3.5-5.6 オナガが珍しく細い水路脇で群れていました。

待乳山聖天

fujifilm X-T10 18-55mm f3.5-4.0 待乳山聖天は浅草寺の子院の一つで、浅草名所七福神の毘沙門天が祀られたお寺です。 にほんブログ村

竪川河川敷公園

Sony α7ii 35mm f2.8 竪川河川敷公園は首都高速7号線の高架下にあった竪川を埋め立てて作られた公園です。 カヌーの練習場やテニスコートなどの施設ガセってされています。 越中島貨物線と交差しており、古い鉄橋が現在でも現役で使用されています。 堤防に…

待乳山聖天の石仏

fujifilm X-T10 XF18-55mm f2.8-4.0 待乳山聖天の入口脇にある石仏、庚申塚にあるようなものが並んでいる。 にほんブログ村

猿若町会館

fujifilm X-T10 XF18-55mm f2.8-4.0 江戸三座があった浅草猿若町の町会館、芝居小屋風でモダンです。

東京スカイツリー2題

fujifilm X-T10 XF18-55mm f2.8-4.0 山谷堀から眺めるスカイツリー、ここからは隅田川花火もよく見えます。 待乳山聖天から眺めるスカイツリー、ここは江戸時代から隅田川を眺める名所だったが、現在は隅田川は見えない。 にほんブログ村

浅草花川戸あたり

fujifilm X-T10 XF18-55mm f2.8-4.0 にほんブログ村

おたぬきさま(柳森神社境内)

Lumix G7 14-140mm f3.5-5.6 神田須田町柳森稲荷神社の境内社の福寿社はおたぬきさまと呼ばれている。 だから柳森神社には狐と狸が同居している。 にほんブログ村

亀戸天神の鷽替神事

Lumix G7 14-140mm f3.5-5.6 昨日は亀戸天満宮の鷽替神事があったので、秋葉原から足を伸ばしてみた。 神事2日目なので木彫りの鷽を求める行列も4分の1位でした。 にほんブログ村

大雪に倒された水仙

Lumix G7 14-140mm f3.5-5.6 清澄庭園の水仙の花が先日の大雪の重みで一つ残らず横に倒されていました。 にほんブログ村

雪解け中の清澄庭園

Sony α7ii 35mm f2.8 雪が解けたかなと思い清澄庭園に行ってきました。 しかし、園内はかなりの雪が残っており、今回はそればかり写真を撮ってきました。 にほんブログ村

雪が残る

Sony RX100 親水公園の人が歩くところは除雪されています。 でも、ちょっと外れると除雪されず雪が凍ってアイスバーンになっています。

雪を被った水車

fujifilm X-M1 XF27mm f2.8 見慣れた親水公園の水車も雪がを被れば新しいし被写体です。 にほんブログ村

雪の翌日(新宿荒木町)

Nikon D70 AF Nikkor 28-80mm f3.3-5.6G 一番最初に手に入れたデジタル一眼レフNikon D70を持って、雪の翌日の新宿荒木町に行ってきた。 よく撮る風景だが今日はそこに白い冷たい雪が積もっていた。 にほんブログ村

皇居東御苑諏訪の茶屋

fujifilm X-Pro1 XF18mm f2.0 東御苑二の丸庭園脇にある諏訪の茶屋、脇の白梅も三分咲きでした。 にほんブログ村

物干しの雪

Pentax K-50 18-55mm f3.5-5.6 南岸低気圧通過による雪で、東京も銀世界です。 南岸低気圧って、昔は台湾坊主って呼んでいたのにいつから変わった。

皇居東御苑の梅園

Lumix G7 14-140mm f3.5-5.6 皇居東御苑の梅園、早咲きの梅は満開です。

石垣(皇居東御苑にて)

Lumix G7 14-140mm f3.5-5.6 皇居東御苑午前9時30分、まだ、観光客が少なく静かな時間が流れている。 にほんブログ村

皇居東御苑のジョウビタキ

Lumix G7 14-140mm G3.5-5.6 今日は皇居東御苑に行ってきました。 竹橋駅で降りて平川門から入り、梅園で花を撮り大番所のところで、ジョウビタキの雄を発見。 モグラが掻き出した土の中の虫を探しているようで、2メートルほどに近づいても全然逃げることも…

墓場への道

ricoh GXR A16 亀戸普門院の墓場(墓地)へ道、右に曲がると小説「野菊の墓」の作者伊藤左千夫の墓がある。 伊藤左千夫は現在の錦糸町駅前に牧舎を建て牛を飼い、牛乳を製造販売していた。 にほんブログ村

亀戸天神の梅

ricoh GXR A12(50mm f2.5 macro) 亀戸天神の早咲きの梅が咲き出しています。 ricoh GXR A16 にほんブログ村

RICOH XR500

リコーが1978年に発売した初心者向け一眼レフ「RICOH XR500」をオリジナルの標準レンズ(XR RIKENON 50mm f2.0前期 富岡光学製)付きを3800円で購入した。 XR500は初心者向けの機械なのでシャッター速度の上限が1/500で低速が1/8からいきなりBになる。 レンズ…

亀戸天祖神社境内社太郎稲荷

ricoh GXR A16 亀戸天祖神社というマイナーな神社の境内社太郎稲荷、墨田区との境にあり、スカイツリーまで歩いても10分もかからない場所にあります。 にほんブログ村

理容ナグモ

ricoh GXR A16 亀戸天祖神社近く「理容ナグモ」、昭和レトロのこの雰囲気が好きな場所です。 にほんブログ村

亀戸天神の蝋梅

ricoh GXR A12(50mm f2.5 macro ) 亀戸天神に梅の花を見に行きましたが、まだまだ、花はまばらでイマイチでした。 そのかわり蝋梅は満開で目を楽しませてくれました。 にほんブログ村