fukagawa1953’s diary

東京下町の街並みや自然などを中心に、野鳥を絡めて写真を撮っています。

2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

新宿荒木町裏道階段

Fujifilm X-M1 XF27mm f2.8

新宿荒木町高須松平藩の四兄弟

fujifilm X-M1 XF27mm f2.8 新宿荒木町は高須藩の藩邸があった場所で、兄弟で幕末敵味方に分かれ日本の歴史に大きな影響力を与えた。

久しぶりに猫写真

Pentax K-01 DA50mm f1.8

親水公園の小鳥たち

Lumix G7 14-140mm f3.5-5.6 ジョウビタキの雄が早くもやって来ました。 カワセミは定番でいつものところにいます。

空を見つめる河童

Lumix GX7 12-32mm f3.5-5.6

新宿歴史博物館の撮影スポット

fujifilm X-T10 18-55mm f2.8-4.0

新宿歴史博物館前から見る防衛省の通信塔

fujifilm X-T10 18-55mm f2.8-4.0

アオバズク

Nikon D5300 Sigma 100-400mm f5.0-6.3 今日は極秘情報を得てアオバズクを撮ってきました。 夏鳥のアオバズクですから南に帰る途中にたまたま飛来したものと思われます。

中野駅前

SONY RX100

歩行者道路の理由

fujifilm X-M1 XF27mm f2.8 近所の商店街の歩行者道路時間帯の標識、上から買い物時間帯、真ん中が今は廃れた縁日の時間帯、下が休日歩行者天国の時間帯になっています。

銀杏の紅葉はまだ早い

Lumix GX7 Olympus 12-50mm f3.5-5.6

スズメの集会

Lumix G7 14-140mm f3.5-5.6

横十軒川の遊歩道変更再開

fujifilm X100 XF23mm f2.0 横十軒川沿いの遊歩道変更工事が再開されて古い遊歩道部分の撤去工事は始まりました。

ライカじゃないよX100だよ

fujifilm X100 XF23mm f2.0 近所を散歩する時、気楽に持ち出せるカメラはfujifilmのX100です。 X100に固定されている23mmのレンズは135換算で35mm、標準レンズの50mmでは狭く感じるがこの画角だとしっくりくる。 今日は徒歩で15分ほどの猿江恩賜公園へ朝散歩…

芙蓉の花

Nikon D7000 Sigma 30mm f1.4

萩の花と水車

fujifilm X-M1 XF27mm f2.8

穏やかな船着場

Nikon D70 AF nikkor 35mm f2.0D 15年落ちのデジイチでもWEBの写真ならまだまだ実用です。 イメージセンサーもこの頃はCCD全盛でした、結構今でもCCDの色が良かったという方もいますね。

タンポポ

Nikon D70 AF nikkor 35mm f2.0D 10月でもタンポポは咲いてタネを飛ばしていています。

新宿荒木町にて

fujifilm X-E3 XF23mm f2

銀座線日本橋駅ホーム壁

Sony a7II 35mm f2.8 銀座線日本橋駅ホーム工事中で壁の外装が剥がされコンクリートがむき出しになっています。

古いようだけど古くないお店

Sony a7ii 35mm f2.8 日本橋のアナゴ専門店「玉ゐ」、インターネットで調べたら創業して11年目のお店でした。 お店の建物は古い酒屋さんのものをそのまま使用しているようです。 今度ランチ時間におとづれてみたいと思う。

日の入り(親水公園にて)

Nikon D7000 Tamron 10-24mm f3.5-4.5

幅の狭いビル(京橋)

Sony a7ii 35mmf2.8

メキシカン・セージとハナバチ

Nikon D610 Tamron 28-300mm f3.5-6.3

アゲハチョウ

Lumix G7 14-140mm

オナガの飛び出し

Lumix G7 14-140mm f3.5-5.6

大江戸神輿まつり2(木場公園)

Nikon D610 Tamron 28-300mm f3.5-6.3

大江戸神輿まつり(木場公園)

Nikon D610 Tamron 28-300mm f3.5-6.3

ラクウショウの呼吸根に止まった若いカワセミ

Nikon D5300 Sigma 100-400mm f5-6.3

首を伸ばすアオサギ

Nikon D5300 Sigma 100-400mm f5.0-6.3